相談窓口移住・定住サポート
町の支援制度
住田町へ移り住むために知っておくと安心できる、町の支援する制度や情報を項目別に紹介します。
【移住したい人を支援!】
移住支援金
内容
- 世帯で異動した場合は100万円、単身での移住の場合は60万円が支給されます。
- 令和6年4月1日からは、18歳未満のお子様を帯同して移住した場合、お子様1人あたり100万円を加算する「子育て加算」制度を追加しました。
- 支給を受けるためには条件があります。詳しくはこちらをご覧ください。
詳しいお問い合わせ先
企画財政課 企画調査係
【子育て世代に嬉しい支援!】
保育料無料
内容
- 町内に住所を有する子どもの保育料は、世帯の所得や年齢を問わず全額無料です。
詳しいお問い合わせ先
教育委員会 学校教育係
子育て支援医療費
内容
- 産まれてから高校を卒業するまで、子どもの医療費が無料になります。(病院の窓口で支払った額を町から払い戻し)
- 所得制限はありません。
詳しいお問い合わせ先
住民税務課 住民国保係
出産祝金の支給
受給資格
- 住民基本台帳に登録され、町内に出産の日前に居住し、出産の日後6ヶ月以上居住している人で、引き続き町内に居住する見込みのある人
- 平成19年4月1日以降に第3子以上の子を出産し、対象児を含む3人以上の子(18歳以下の子に限る)を養育している人
出産祝金の額
・第3子出産時 30万円
・第4子以降~ 50万円
詳しいお問い合わせ先
保健福祉課 健康推進係
【やりがいのある仕事を!】
1.働きたい人を支援します。
ハローワークインターネットサービス
※全国のハローワークが受理した求人情報を検索することができます。
ハローワーク大船渡 | 電話 0192-27-4165 |
---|---|
陸前高田市ふるさとハローワーク | 電話 0192-53-2525 |
ハローワーク遠野 | 電話 0198-62-2842 |
ふるさといわて定住財団就職支援システム
※ふるさと定住財団へ寄せられた、岩手県内を就業地とする求人情報を提供しています。
公開されている求人への応募は自由です。各求人への質問等は、直接企業の人事担当宛てにお願いいたします。
あなたにピッタリの転職・移住先が見つかる全国の自治体支援制度(住田町)
詳しいお問い合わせ先
農政商工課 商工観光係
2.起業したい人を支援します。
住田町に新たに立地する企業及び個人、または町内で事業を拡大する企業及び個人は、次の優遇措置を受けることができます。
〇住田町企業立地優遇制度
・企業設置奨励金:固定資産税相当額の範囲内で交付します。
・雇用促進奨励金:新たに雇用した従業者1人につき10万円の額を交付します。(1,000万円が限度)
〇事業拠点整備支援事業費補助金
・事業拠点整備支援事業費補助金交付要綱.pdf(198KB)
・交付要綱別記様式.docx(21KB)交付要綱別記様式.pdf(95KB)
詳しいお問い合わせ先
農政商工課 商工観光係
3.農業をしたい人を支援します。
就農を考えている方に、農地の斡旋、技術指導などの支援を行います。
本格的に就農したい
本格的な就農を考えている方に対し、次の支援を行います。
- 農地の斡旋(賃貸借や売買など)
- 農業の技術指導(農業コーディネータ、農業改良指導員を紹介します)
- 新規就農者への初期投資の資金援助(当該経費の2分の1以内、上限額有り)
家庭菜園したい
家庭菜園を行いたい方に対し、次の支援を行います。
- 農地の紹介
- 農業の技術指導 (農業講座の開催)
詳しいお問い合わせ先
農政商工課 農政係
【住むところをサポートします!】
1.町営住宅の手続き
町営住宅の紹介の手順は次のとおりです。
- 町営住宅の空きがあるか、入居条件を満たしているかなどを、町の移住促進担当が確認します。
- 入居できる見込みとなれば、移住を希望される方本人が、町の建設課で手続きをして頂きます。
詳しいお問い合わせ先
建設課 住宅担当
2.民間空き家紹介
民間空き家の紹介の手順は次のとおりです。
- 町の空き家・空き地情報バンク制度に利用希望登録して頂きます。※現在、公表している空き家情報はこちら
- 町の移住促進担当が、登録されている物件から、希望条件に見合うものを紹介します。
- 町の移住促進担当が案内し、直接、物件をご覧頂きます。
- 家賃等条件については、物件所有者と移住を希望される方で話し合いを行って頂きます。(上記について、町は関与しませんのでご了承願います。)
空き家・空き地情報バンク制度
3.住宅の新改築補助
町内に住宅を新築または、現在お住いの住宅や空き家をリフォームする方向けの補助金です。
移住や子育て世帯など加算項目があります。
詳しくはコチラをご覧ください。
詳しいお問い合わせ先
建設課 住宅担当
4.浄化槽設置整備事業
下水処理区域外の地域で浄化槽の新設又は浄化槽への転換(汲み取り便槽から浄化槽へ入れ替えること)をする方に対し、補助金を交付しています。
転換の場合には汲み取り便槽撤去費や宅内配管工事に対しても補助金が交付されます。
詳しくはこちらのページをご覧ください。
人槽区分 |
新築の基準額 |
5人槽 |
560,000円 |
6~7人槽 | 604,000円 |
8~10人槽 | 910,000円 |
人槽区分 | 転換の基準額 | 汲み取り便槽撤去費 | 宅内配管工事 |
5人槽 | 390,000円 | 90,000円 | 300,000円 |
6~7人槽 | 474,000円 | ||
8~10人槽 | 660,000円 |
問い合わせ先 建設課 上下水道担当
結婚を支援します
事業の内容
いきいき岩手結婚サポートセンター及び大船渡結婚相談・支援センターへの登録料金に対して支援金を交付します。
いきいき岩手結婚サポートセンター(iサポ)のページはこちら
大船渡結婚相談・支援センターのページはこちら
詳しいお問い合わせ先
企画財政課 企画調査係