冬季通行止めと道路の除雪作業への協力のお願い
町道登記通行止め期間:令和6年12月9日午前9時~令和7年3月31日午後5時
路線名 |
位 置 |
区間延長 |
禁止又は制限の内容 |
迂回路の有無 |
禁止又は制限の理由 |
町道 火の土線
町道 ゆりあげ線
町道 船作秋丸線
町道 栗木種山線
町道 小股笹の洞線
町道 火石和山線
町道 赤羽根峠線
町道 高屋敷津付線
町道 落合蛇山線
町道 道の駅線
町道 津付落合線 |
住田町下有住字奥火の土地内
住田町世田米字小股~大股地内
住田町上有住字船作地内
住田町世田米字子飼沢地内
住田町世田米字小股地内
住田町世田米字和山地内
住田町上有住字別当~新田地内
住田町世田米字中井~津付地内
住田町世田米字子飼沢地内
住田町世田米字子飼沢地内
住田町世田米字津付地内 |
L=1.4km
L=1.3km
L=2.0km
L=1.8km
L=0.8km
L=0.7km
L=4.5km
L=1.3km
L=8.5km
L=0.2km
L=1.1km |
全面通行止め
※頂上部一関市側通行可 |
無 |
積雪のため 冬期間通行止め |
国道や県道など岩手県内の通行規制についてはこちらから岩手県状況提供サービス
冬期間の道路交通を確保するため、町道は道路上に概ね7cm以上積雪がある場合に、町道除雪指定路線などの除雪作業を行っています。安全で効率的な除雪作業へのご理解とご協力をお願いします。
◆除雪に関する問い合わせ |
|
|
三陸沿岸道路、釜石自動車道 |
南三陸沿岸国道事務所 |
TEL:0193-28-4731(代表) |
国県道(国道340線号、国道107号線など) |
大船渡土木センター |
TEL:0192-27-9919(土木部) |
町道など |
住田町建設課 |
TEL:0192-46-2115(建設課直通) |
●除雪作業の支障になるものは撤去してください。
車道や歩道上にある除雪作業の支障となるものや、道路わきに設置している電気柵など、除雪作業で破損する恐れがあるものは、事前に撤去してください。
●路上駐車をしないでください。
道路上に車があると除雪作業が遅れ、状況によっては除雪ができないこともありますので、路上駐車はしないでください。
●作業中の除雪車には近づかないでください。
除雪作業中は大変危険ですので、除雪車には絶対に近づかないでください。
●自宅出入口の除雪にご協力をお願いします。
家や駐車場などの出入口はなるべく雪を寄せないように注意していますが、除雪車が通過した後にはどうしても雪が残ってしまいます。自宅前の除雪にご協力をお願いします。
●積雪や天候、道路の状況によっては、除雪作業が遅れる場合があります。
積雪や天候、道路の状況によっては、積雪後直ぐに除雪作業を行えない場合がございます。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
●夜間・早朝の除雪作業にご理解ください。
通勤通学に間に合うように、夜間や早朝にも除雪作業を行っています。除雪車の作業音や振動でご迷惑をおかけしますが、ご理解ください。
また、大雪で交通障害が発生する恐れがある場合に、通行止めを行い、集中除雪を行う場合があります。
●道路に雪を出さないでください。
通行の障害や事故の原因になり大変危険です。除雪した雪は道路に出さないでください。
●樹木の管理をお願いします。
道路沿いの樹木は、雪の重みで倒れたり、枝が垂れ下がったりすることで、通行の支障になります。所有者は事前伐採等の適切な管理をお願いします。
●屋根の雪に注意してください。
屋根からの落雪に注意してください。また、屋根の雪下ろし作業をするときは、命綱やヘルメットを装着し、複数人で声を掛け合いながら実施するなど、安全確保を徹底してください。