内容説明 |
借り受けした町有地や町有建物を返還する際に提出していただく書類です。 |
ダウンロード |
普通財産返還届 Word(32KB)PDF(78KB)
|
記入方法 |
- 種類及び名称:町有地を返還する場合は、土地、町有建物を返還する場合は、建物、と記入してください。
- 所在地:返還する土地(建物)の所在地を記入してください。
- 形状・数量・細目:土地を返還する場合は、用途ごとの面積を記入してください。
建物を返還する場合は、契約書に記載している形状及び面積を記入してください。
- 契約期間:契約書に記載している契約期間を記入してください。自動更新となっている場合は、その期間を記入してください。
- 返還予定日:返還を希望する日を記入してください。
- 貸付料:契約書に記載している金額を記入してください。
届け出の日付、申請者の住所、氏名、契約日を記入のうえ、押印してください。 |
申請方法 |
下記受付窓口に提出してください。 郵送でも構いませんが、その際は、連絡先(担当者、電話番号等)が分かるようにお願いします。 |
備考 |
- 契約期間が満了となる前に返還する場合の料金は、月割、日割で算出されます。
なお、その額が100円に満たない場合は100円となります。
- 土地を返還する場合は、建物・柵等の構築物を全て撤去して更地にし、原状に戻して返還してください。
- 建物を返還する場合は、入居時に申し込みした電気、ガス、電話、水道、テレビ組合等に解約の連絡をしてください。
また、次に入居する方が気持ちよく使用できるよう、しっかり清掃したうえで、必要に応じて畳の表替え、襖・障子の張替えをしてください。
- 返還する前に、財産を借り受けしていた方に立会いしていただき、現地を確認します。
現状に復されていない時など、返還を認められない場合があるほか、清掃、修理を指示する場合があります。
|