住田町木工館指定管理者の募集について

2024年12月27日

住田町では、住田町木工館の指定管理者の選定にあたり、広く事業者を募集しますので、管理運営について創意工夫のある提案を期待します。

 

1 施設の概要

名称: 住田町木工館

所在: 岩手県気仙郡住田町上有住字和田野15番地2
開設: 平成5年
建物: 木造平屋建1棟 192.15平米

2 指定予定期間

令和7年4月1日から令和12年3月31日までの5年間

3 指定管理者の選考方法

指定管理者は、住田町指定管理者候補者選定委員会(以下「選定委員会」という。)において、申請書類及び申請者による申請内容の提案等を基に総合評価方式で選定します。

4 協定の締結 

選定委員会による審査結果を基に指定管理者を決定し、町と事業者とで管理運営内容、管理料等必要な事項の詳細を協議した後、住田町議会9月定例会の指定管理者指定の議決後に協定を締結します。 

 

5 応募の条件

 

(1) 団体であること。
(2) 団体又はその代表者が次の事項に該当しないこと。
 ア 法律行為を行う能力を有しない者
 イ 破産者で復権を得ない者
 ウ 地方自治法施行令(昭和22年政令第16号)第167条の42項(同項を準用する場合を含む。)の規定により、本町における一般競争入札等の参加を制限されている者
 エ 地方自治法(昭和22年法律第67号)第244条の211項の規定による指定の取消しを受けたことがある者
 オ 町における指定管理者の指定手続きにおいて、その公平な手続きを妨げた者又は公平な価格の成立を害し、若しくは不正の利益を得るために連合した者
 カ 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に規定する暴力団もしくは同条第6号に規定する暴力団員、又は暴力団員ではなくなった日から5年を経過しない者(以下「暴力団員等」という。)の統制のもとにある団体もしくは役員(当該団体の代表者)が暴力団員等である団体

 キ 国税及び地方税を滞納している者

 (3) 法人等の人員の数、資産の額その他の経営の規模及び能力があること。

(4) 指定期間中、安全円滑に施設を管理運営できること。

(5) 施設の管理運営に必要な免許を有すること。ただし、外部に委託する場合は、委託先が資格及び免許を有していること。 

 

6 応募の受付


受付期間: 令和6年12月27日(金)~令和7年1月24日(金)(ただし、土・日曜日、祝祭日、年末年始(12月28日~令和7年1月3日)は除きます。)
受付時間: 午前830分~午後5
受付場所: 住田町役場農政商工課 商工観光係

応募方法: 申請書等は持参または郵送して下さい(令和7年1月24日必着)。


7 募集要項の配布及び説明

 
募集要項は、令和6年12月27日(金)から令和7年1月24日(金)に配布いたします。

配布の際に施設の内容等の説明をいたします。

また、募集要項は、以下のファイルからもダウンロードできます。

募集要項(230KB)

1-2募集要項申請書.docx(27KB)

2-収支計画書(木工館).xls(51KB)

 

8 問い合わせ先及び申請書類提出先 

 
住田町役場農政商工課 商工観光係

住所: 〒029-2396 岩手県気仙郡住田町世田米字川向88番地1

電話: 0192-46-2111(内線236)

関連記事

関連ワード

お問い合わせ

農政商工課
商工観光係
電話:0192-46-3861
ファクシミリ:0192-46-3515